指導経験 |
家庭教師 |
指導経歴 |
2014年 中3 英語を指導中 |
保有資格 |
日商簿記2級(2012年) |
性格・趣味 |
長所:行動力、好奇心が強い,温厚
短所:頑固
趣味:サッカー、剣道、旅行、読書 |
自己PR |
私自身、高校生の頃に家庭教師の先生に教えていただいてました。
その先生のおかげで、成績が急上昇し、絶対に合格出来ないと言われた大学にも合格することができました。この経験から、私は、結果を出す事の楽しさを学びました。結果がでると自信が出て、何かに挑戦しようという気持ちも湧いてきて、人生が面白くなると感じています。ですので、私も勉強というカタチで生徒に志望校合格等の結果を出させるようにし、結果を出す楽しさを教えていきたいと思っています。 |
Q1、生徒をやる気にさせるために必要だと思うことは何ですか? |
何故、勉強するかの目的意識を明確にすること。
また、勉強の楽しさを伝える授業をすること。
|
Q2、生徒との信頼関係を築く上で重要なことは何だと思いますか? |
生徒に勉強したいとの意欲を持たせ、それに応える授業をすること。また、生徒と密なコミュニケーションをとること。 |
Q3、志望校に合格するため大切なことは何ですか? |
中学受験 |
入試を分析し、志望校に合格するためには何点必要かを把握し、その点数をとるための計画を立て、実行する事。
|
高校受験 |
入試を分析し、志望校に合格するためには何点必要かを把握し、その点数をとるための計画を立て、実行する事。
|
大学受験 |
|